SusTBが企画・制作する「コミュニケーションレポート」は、サステナビリティレポート、CSRレポート、統合報告書、アニュアルレポートなど多岐にわたります。経験豊かなコンサルタントが中核となって、サステナビリティ・マネジメントに直結する課題の解決をサポートするとともに、貴社のESGの取り組み、SDGsへの貢献などをより広いステークホルダーに知っていただき、企業価値を高めるためのコミュニケーションツールを目指します。
社会に向けて発信したい情報、あるいは社会から求められる情報を、
いかにしてレポートにまとめ、ステークホルダーに届けるべきか。
そんなお悩みに対して、私たちは理想論を語るだけにとどまらず、
企業さまの実態に合わせて柔軟な対応力でご担当者さまを支えます。
現状分析から編集・発行に至る一連の制作過程における実践的なサービスの提供をはじめ、
お客さまのサステナビリティ推進そのものをサポートする多様なサービスをご用意しています。
サステナビリティ/CSRを推進するにあたって、お客さまのご要望に応じて必要な活動を洗い出し、年間の活動計画から中・長期計画を見込んだ計画の策定のご支援を行っています。中期経営計画へのESGやSDGsの組み込み、活動方針や理念体系の構築など、テーマを絞ったサポートも可能です。
社内体制の整備や研修・ワークショップの企画・運営をご支援します。社員さま向けの研修支援はもちろん、役員研修・上層部さま向けのご説明もいたします。サステナビリティ/CSR活動の浸透にはトップダウンの手法も大変有効的です。サステナビリティ/CSR推進ご担当者さまとともに、社内浸透を目指します。
サステナビリティを推進する企業が、取り組まねばならないのがマテリアリティ(重要課題)/KPI(重要業績評価指標)の分析・策定です。サステナビリティ情報開示等をめぐる最新の動向や、お客さまの事業を取り巻く環境を考慮しながら、マテリアリティ/KPI策定をご支援します。
近年、企業が開示している情報だけで外部評価機関(※)から評価され、結果が公表されるという状況が珍しくありません。「外部評価機関はどのような情報を求めているのか」「どのような開示をすれば評価がよくなるのか」等、お客さまのご要望や疑問に応える形で、レポートの構成から拡充すべき開示情報、開示の前提となる活動の改善に至るまで、多様なアドバイスを行います。 ※ FTSE、MSCIなど
外部有識者を招いての対談(ダイアログ)・座談会の企画が持ち上がった際にまず課題となるのが、「誰を呼んだらいいのか」「どんなテーマがいいのか」。そんなお悩みに対し、有識者選定からテーマの設定はもちろん、企画の運営や現場でのファシリテーションまでSusTBがサポートします。
近年、企業に対して気候変動リスクに関する情報開示が強く求められ、義務化の動きも加速しています。CDPやSBT等の国際的な気候変動イニシアティブや、気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)の影響力が高まっており、各企業にとっては大きな負担となっています。SusTBの経験豊かなコンサル陣が、お客さまの現状に即した形で最善の情報開示や体制強化のお手伝いをします。
企業は、自社グループのみならずバリューチェーン全体における倫理・環境・労働安全衛生・人権などさまざまな社会的責任を求められるようになっており、リスク回避の観点からもCSR/サステナブル調達の取り組み強化を急ぐケースが増えています。SusTBは、サプライヤーとして取引先からのEcoVadisへの登録や質問票回答支援等の対応、自社グループの調達体制整備として調達方針やガイドラインの策定、サプライヤー調査や説明会の実施など、多様な支援の実績を持っており、懇切丁寧にサポートします。
社会イノベーション事業を展開することで持続可能な世界を実現していく姿勢を、すべてのステークホルダー向けに網羅的に開示。
サステナビリティに関する、戦略、マネジメント、取り組み等ワンレポートで表現。外部評価を意識した情報の充実とレポートとしての読みやすさを両立。
DX時代を切り開くB to B事業の発展と社会への貢献をわかりやすく表現した、ストーリー性の高いサステナビリティレポート。
外部評価を意識し、情報の更新性向上、他報告媒体との連動を図ることで網羅性を高めつつ、サステナビリティへの取り組みや事業の重要性を幅広い読者に訴える内容。
ESG経営を軸に社会課題の解決と企業価値向上の両立を目指す国内有数の総合建設会社による統合報告。
衣・食・住の「住」に特化した唯一無二の業態へと脱皮を図る価値創造ストーリーを展開。
自然由来の原料(セルロース)を主軸に、サステナブルな事業を推進する長期ビジョンと事業戦略を訴求。
社会インフラの多岐にわたる分野に価値を提供する総合エンジニアリング企業の成長戦略を訴求。